長年、公的機関で福祉の仕事をしてきました。

 

精神疾患を抱える方、ひきこもりの方、社会になじめず仕事につけない方との面接を継続する中で、

医療的な治療を勧めたり、制度利用による環境調整をしたりして、

社会生活がスムーズに過ごせるような支援をしてきました。

 

 

治療や環境調整でこの社会で生きやすくなる方々もいましたが、

時間が経つにつれ、元の状態に戻ってしまう方々を多く見てきました。

 

 

脳のはたらきとして「変わりたくない。」が根本にあるため、

元の状態に戻ったほうが脳にとっては、安心・安全を感じるので

当然な成り行きなのかもしれません。

 

 

しかし、本気で「変わりたい」と考えている人に対してのアプローチはないものかと、

さまざまな心身のアプローチ方法を模索してきました。

 

 

その中で巡り合ったのが、

 

ソマティック・エクスペリエンシング SE です。

 

変わりたいけど、元の状態に戻ってしまうのは、そのパターンが身体に染みついているから。

そのパターンを変えていく必要がある。

 

このパターンとは思考のパターンではなく、

 

思考の前に身体の感覚があり、神経生理学レベルで身体が反応していると捉え、
その神経系の反応パターンを変えていく。

 

ということです。

 

この神経生理学レベルの、つまり身体が勝手に反応するパターンを変えていかないと、根本が変わらない。

 

いじめ、毒親、虐待・・・さまざまな人間関係に遭遇することで形成された神経レベルの反応。

事故や災害による想像を上回るショックによって形成された神経レベルの反応。

 

これらを少しずつ、しかし確実に根本から変容していくことが、
「変わりたい。」気持ちにこたえられる方法だと確信しています。

 

ひとりひとりが生きやすく、安心・安全で健康な世界にしていくために、

あらためて自らの使命を再定義してみました。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++

newnanでは

ポリヴェーガル理論を取り入れた

「自分でできる自律神経調整」

を目指し、カウンセリングをおこなっています。

ページ上の「相談する」タブよりお申込みできます。

 

#ポリヴェーガル理論

#自律神経調整

#カウンセリング